説明書なんていらないくらい簡単な操作方法!
「AQUAS」では、ページの追加や記事の装飾もボタン1つでOK。
テンプレートの変更や、画像の挿入だってほんの数クリックだけで済んでしまいます。
実はモニターの方に使ってもらった段階では、まだ説明書が用意できていなかったのですが、
説明書無しでも問題なくサイトが作成できたくらい、わかりやすいツールです。
もちろん、現在は図解付きの詳細なヘルプ(説明書)も用意してありますから、
途中で操作が分からなくなってしまった場合でも安心です。
▼直感的にサイトを作成できる、練り込まれた操作画面
![](img/desc1.gif)
洗練されたデザインとソースを併せ持つプロ仕様テンプレート
HTMLサイトのテンプレートは、無料・有料を問わず色々なところで配布されていますが、
デザイン性とSEO対策を両立しているテンプレートはなかなか見つからないのが現実です。
そんな現状を踏まえ、私自身がいつも利用している自作テンプレートを更に改良し、
内部リンクを張り巡らせながらも、不要なタグはガリガリ削ってシェイプアップした、
検索エンジン好みのSEOテンプレートをご用意しました。
また、当然の事ながら配色の種類も豊富で、
「1カラム」~「3カラム」までの基本デザインを抑えつつ、
それぞれのテンプレートごとに、各10色の配色パターンをご用意いたしました。
![](img/templates.jpg)
作成したサイトを一元的に管理できるサイト管理機能
AQUASを使えばサイトをサクサク作れるため、
ついつい楽しくなって、サイトの数がどんどん増えていきがちです。
便利であるが故に、サイトの数が非常に多くなりすぎてしまい、
『以前作成したサイトがどこにいってしまったか分からなくなってしまう』
といった声も聞こえてくるようになりました。
この問題を解決するため、過去に作成したサイトを一元的に管理し、
カテゴリー分けをして整理できる『サイト管理機能』を搭載する事で、
「どのサイトがどこにあるか」がすぐに分かるように改良しました。
また、更新しなくなったサイトのデータを圧縮して保存し、
必要な時だけAQUAS上で復元することができる「サイトバックアップ機能」も搭載済みです。
![](img/preview02.gif)
百ページ分の記事でも一瞬で追加できるMTインポート機能
もしあなたが既にいくつかブログをお持ちならば、
ブログの記事をエクスポートして、AQUASに読み込ませてみましょう。
わずか数秒で、数百ページ分もの記事が追加可能です。
例えば数ページ程度の専門ブログをいくつか持っているならば、
それらをまとめてAQUASに読み込ませていけば、
ほんの10分足らずでまとめサイトを作る事も可能です。
また、お使いの記事提供サービスがMTインポート形式に対応している場合は、
購入してきた記事をそのままAQUASに読み込ませることも出来るので、
驚くほど短時間でHTMLサイトを作成する事が出来ます。
![](img/desc4.gif)
この機能を使えば、これまでメインサイトをブログで運営していた人でも、
ごく短時間のうちに、メインサイトをHTMLサイトへと移行することが出来ます。
さらにAQUAS上位版においては、AQUAS内の記事を他のブログへ移すための、
便利なMTエクスポート(記事の吐き出し)機能も搭載しています!
ライバルに差を付けるアフィリ特化型テーブルエディター
もしあなたが、ライバルの多いジャンルに挑戦しようと思うならば、
SEOだけではなく、サイト自体の質も追求していかなければなりません。
AQUASにはアフィリエイトに特化した専用テーブルエディターが装備されていますから、
いとも簡単に、成約率を格段に引き上げてくれるテーブルを作成する事ができます。
![](img/desc5.gif)
![](img/desc_tbl.gif)
アフィリエイトで稼ぐためには、SEO対策を行なってアクセスを集めることも大切ですが、
それと同時に、アクセス数に対する成約率を高めることも重要です。
テーブルエディターを使うことによって、サイトの見た目と利便性を高め、
ライバル達に差をつけた、ワンランク上のサイトを作ることも可能となります。
サイトを編集したらすぐに確認できるプレビュー機能
記事の中に画像を入れたり、文字を装飾したりすると、
実際のサイトではどのように表示されるか・・・結構気になりますよね?
他にもテンプレートを変更したり、フリースペースを追加したりなど、
サイトを編集した時には、実際のサイトがどのように表示されるのか確認したくなります。
そんな時は、AQUASの上部ツールバーにある虫眼鏡のボタンをクリックしてみましょう。
実際にサイトを作成しなくても、現在の状態をすぐさまブラウザで確認する事が出来ます。
この機能を使えば、ボタン1つでサイトの状態を確認しながら作業ができるので、
行間の幅や画像位置の微修正など、細かい作業の効率化をはかる事が可能になります。
![](img/preview.jpg)
作ったサイトを即公開できるFTPアップロード機能
がんばってサイトを作った後は、サーバーにアップロードしてすぐに公開!!
・・・といきたいところですが、通常サーバー上へデータをアップロードするためには、
サイト作成ツールとは別に、FTP用のソフトを別途立ち上げる必要があります。
しかしもしここで、FTPソフトなどの扱いに慣れていないと、
「作ったサイトのデータはどこにアップロードすれば良いんだっけ・・・」
「っていうか、さっき作ったサイトはどこに保存したんだっけ・・・」
といった形で、毎回面倒なアップロード作業で悩む事になります。
そこで、「できる限り簡単にサイトのデータをアップロードしたい」という声にお応えし、
AQUAS独自のFTPアップロード機能を搭載しました!
AQUASと連動してサイトの保存場所やアップロード先のフォルダを記憶してくれるので、
一度設定してしまえば、あとはボタン1つでサイトのアップロードを行なうことが出来ます。
![](img/desc6.gif)
さらにAQUAS上位版においては、FTPソフトとして有名な「FFFTP」との連携に対応し、
FFFTPの設定ファイル(regファイル)を読み込んで、FTP情報を一気に引き継ぐことも可能!
今までFFFTPを使ってたくさんのアップロード先を管理していた人でも、
一瞬でアップロード先をAQUASに登録することが出来るのでご安心ください。